皆さんこんにちは。北海道遠征の2日目、13日の事を書きます。
この日は寝坊をいたしまして、ノースレインボーエクスプレスや臨時北斗は撮影出来ず。最初から出鼻を挫かれた感じになってしまいました。とりあえずキハ183系 オホーツクを捉えるべく函館本線の大麻駅に向かい撮影しました。
789系1000番台 特急カムイ9号 札幌行き 大麻駅で撮影
733系 3+3 6連 普通 大麻駅で撮影
731系 3連 普通 大麻駅で撮影
721系 3連 普通 大麻駅で撮影
789系0番台 特急ライラック14号 札幌行き 大麻駅で撮影
大麻駅は下りのカーブはなかなか画になるし、上りも直線なので非常にいい撮影地ですね。でもオホーツク2号はライラック11号と被られ撮影出来ませんでした( ;∀;)森林公園駅にすれば良かったかな。
で、気を取り直して白石で千歳線に乗り換え千歳線、北広島~島松間の撮影地に向かいます。
この撮影地、非常に有名な撮影地ですが夏場は下り線と上り線の間に雑草が生い茂っており少し邪魔ですかね。これからお見せする写真も雑草が車体下にかかっております。
場所はココです。島松駅より15分くらいかな。地図上では映らない農道を行きまして歩行者専用踏切です。
ちなみにこんな所です。
731系 3連 普通 島松~北広島間で撮影
733系 6連 快速エアポート 島松~北広島間で撮影
721系 6連 快速エアポート 島松~北広島間で撮影
キハ281系 特急スーパー北斗7号 札幌行き 島松~北広島間で撮影
キハ261系1000番台 特急スーパーとかち6号 札幌行き 島松~北広島間で撮影
キハ261系1000番台の新塗装、初めて見ましたが最初イラストで見た時「なんか変だな、カッコ悪いな~」と思いましたが実物見ると結構似合ってるなと思いましたね。
千歳線は本数が多いので撮る方も大変です、上り、下りと頻繁に移動しました。
721系 6連 快速エアポート 島松~北広島間で撮影
721系 3連 普通 島松~北広島間で撮影 おっ721系のUシート予備編成です。これは珍しいのが撮れました。
キハ281系 特急スーパー北斗14号 函館行き 島松~北広島間で撮影
733系 6連 快速エアポート 島松~北広島間で撮影
789系1000番台 特急すずらん6号 室蘭行 島松~北広島間で撮影
731系 3連 普通 島松~北広島間で撮影
キハ261系1000番台 特急スーパー北斗9号 札幌行き 島松~北広島間で撮影 堂々の9両編成です。スーパー北斗は需要の多さで繁忙期は8連~10連に増結されるので見応えがありますね。
キハ283系 特急スーパーおおぞら7号 釧路行き 島松~北広島間で撮影
これで島松~北広島間での撮影は撤収しました。さて帰りまで数時間、最後はキハ183系オホーツク3号は捉えておかないといけないと思い苗穂に戻り昨日と同じく札幌厚生病院横の踏切で撮ることにしました。
続きます。