電気機関車
みなさんこんにちは。 3月も今日で終わり、明日から4月ですね、1月からなんか月日経つの早い感じがします、考えてみればゴールデンウィークもあと少しですし色々と考えなければ…。 色々行きたい所、撮りたいものがありますからね。 さて今日は出掛けようと思…
西船橋駅より武蔵野線で東浦和駅へ、ここで下り、上りの貨物列車を撮影する事にしました。 東浦和駅のゴールデンタイムは午後ですかね、特に15時台、16時台でしょうかね。 その前にも貨物列車は1時間に1本くらいは来るのですが西浦和から西側の方が本数も多…
ここでEF65-2000 PF牽引の鹿島貨物こと1093ㇾを撮影します。 今回のダイヤ改正での大変化ですよね。2往復ある鹿島貨物のうち1094レ、1095ㇾが愛知区のEF64-1000から新鶴見のEF210 桃太郎に変更となり同時に関東地区でのEF64-1000の運用が完全消滅してしまっ…
皆さんこんばんは。 今日もお天気良かったですね、週末は天気悪いみたいですがこの気温なら桜もそろそろ咲いて満開になるでしょうね。 今日は休みなので地元で撮影してました。 ダイヤ改正から5日経過しまして初めての貨物列車と185系からE257系2000番台、25…
皆さんこんばんは。 3月7日、日曜日の撮影記です。 この日は仕事終わっていつもの所で撮影してました、日曜なので185系の踊り子号も増発してるので「まぁあとラストランまで1週間切ったし撮ろう」ということで貨物と共に撮影楽しみました。 185系 【さような…
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでした、先週は遠征していたのでおとなしくしてまして(笑)今日は地元で少し撮影してきました。 EF210-300 押し桃 EH500 金太郎 相模貨物駅 平塚 大磯 撮影地 貨物列車 踊り子 サフィール踊り子 E261系 185系 185系引退 185…
皆さんこんばんは。 報告でもお知らせした通り2月23日(火)~24日(水)まで久しぶりに関西方面へ遠征に行って参りました、今夏の遠征での1番の目的は昨年9月から運行が開始された117系 WEST EXPRESS銀河を見て撮影する事でした、この列車は117系をこんなに…
皆さんこんばんは。 僕は昨日、今日と連休でした、なので2日間色々撮影に行きまして楽しんでおりました今回は今日11日、戸塚~大船間、お馴染みの【戸塚の大カーブ】に行きまして撮影した結果から御紹介いたします。 かなりの写真のボリュームなりますので宜…
皆さんこんばんは。 ここ最近お天気良く気温も高くて少しずつ春が近づいてきてる感じがしますよね。 2月というと寒くて雪が降ったりすることも多々ある月ですがこのまま暖かいのが続いてくれたらいいと思っております、そうすればコロナウイルスの感染拡大も…
皆さんこんばんは。 久しぶりの更新となります、少し忙しかったもので、やっと本業も落ち着きましたので今日は休みでしたので地元で少し撮影して参りました。 今日は5097レにEF66-27号機が運用に入りました。 ゼロロク27号機撮影するのって12月以来なんです…
平塚6時20分発の沼津行きに乗車して三島に向かいました。 熱海止まりではなく。沼津まで直通する普通列車は乗り換えないので有難いですね。 昔は沼津行きも結構あり、静岡行きも一般的で結構JR東海をまたぐ列車も多かったですからね、それに比べて今は分断さ…
皆さんこんにちは。 ここ最近寒いですね~。昨年より冷えている感じがします、日本海側は大変な大雪ですからね、道路や鉄道も大雪の被害が出ていますから心配ですね。 あと先週7日よりコロナウイルス感染者の再急増により緊急事態宣言が発令されましたね、ま…
新浦安駅で撮影した後「どこで撮影しようかな。」と思いましてね、市川塩浜駅だとなんか被りやすいしやっぱ新習志野駅かな~。と思い新習志野駅に向かいました。 209系500番台 ケヨ34編成はこの後東京~海浜幕張間の各停運用になるので新習志野駅で待ってい…
皆さんこんばんは。 今日は1日寒かったですね、雨も降ってきまして良いお天気ではなかったですが空気が乾燥しているのでたまに雨も良いかもしれませんけどね、ただ撮影するには今日は悪条件でしたね。 今日は仕事休みなので地元で撮影しておりましたが久々に…
皆さんこんばんは。 本日は仕事お休み、色々野暮用があったのでそれを済ませてから地元で撮影してました。 月曜日新津から配給で鎌倉車セに輸送されたE235系1000番台のF05編成、J05編成同様国府津に疎開回送されるのかな?先週も午後だったみたいだから今日…
皆さんこんにちは。 先程報告した通り今日は朝から撮影に出掛けておりました。 54レ、福山レールエクスプレスの運用にEF66-27が入りましたのでこれは行かなければなと(^_-)-☆で、その前に湘南ライナー運用の185系、215系も記録しておかなければと思いまして…
皆さんこんにちは。 今日は仕事休みでしたが午前中野暮用を済ませてから1回家に帰りまして少し茅ヶ崎方面で撮影してました。 まずは茅ヶ崎~平塚間、お馴染み松尾踏切でいつもの貨物列車3本を撮影しましたよ。 北茅ヶ崎 茅ヶ崎 相模線 撮影地 205系 205系500…
皆さんこんにちは。 きょうは仕事終わってから野暮用がありましてそれを済ませてから帰りにいつもの所で貨物列車を2本撮影してきました。 1097レ EF66-100 サメ そういえば最近はEF66-27号機には御無沙汰な感じです、久々に撮りたいですね。 東海道線 Yahoo…
小田原駅で撮影した後、東海道線大磯~二宮間のいつもの所へ行きました。 今日は貨物列車は貨物線リフレッシュ工事の為旅客線迂回とのことなので1097ㇾをまず撮影しようとここに行った訳であります。 プラレール E261系 185系 E257系2000番台 EH500 EF66-100…
皆さんこんにちは。 10月になりました、昨日まで台風の影響で天気悪く雨が強かったですが今日は風が強いながらも晴れて暑くなりましたね、でもここ最近日が暮れるのが凄く早くなりましたよね、撮影愛好家にとりましては明るい時間が少なくなってしまうので秋…
E491系 East i-Eを南浦和駅で撮影した後は新座駅に戻りましてE235系1000番台の新津出場配給を待ちます、この時点で通過約1時間前でしたが新座駅は思ったほど人は集まらずまったりと撮影出来ました。 やはり付属、基本と6回も実施されれば物珍しくは無くなっ…
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので武蔵野線に撮影に行って参りました。 E491系 East i-Eが武蔵野線 貨物支線の検測を実施するので前から行こうと計画しておりました、あと今日は横須賀線新型車両 E235系1000番台 鎌倉車セへの配給も実施されまし…
皆さんこんにちは。 今日は仕事終えてから野暮用を済ませて、東海道線 茅ヶ崎~平塚間 松尾踏切に向かいました。 今日は午後の貨物列車はある意味ネタ釜の宝庫でした。 レール輸送貨物8099レ→EF210-300【押し桃】 1097レ→EF210 新塗装【66の代走】 8052レ→EF…
皆さんこんばんは。 今日はお休みでしたので出掛けてきました。 E491系 East i-Eが先月からJR東日本線内を検測しております。今月から首都圏各線での検測が始まりまして今日は幕張~千葉~東京~品川~新鶴見(信)を往復する総武快速線検測でしたので撮影し…
皆さんこんばんは。 巷は4連休とのことで久々に各地で人出が多く賑わっているみたいですね。 コロナウィルスの事は心配だし感染しないように気を付けなければなりませんが用心しながら楽しむことは良いことだと思いますしいつまでも自粛、自粛では駄目だと思…
皆さんこんばんは。 ここ1週間多忙でブログ更新しておりませんでした、でも撮影はしていたのでまとめて御紹介いたします。 東海道線 大磯 平塚 撮影地 貨物列車 総武線 平井駅 E217系 総武快速線 中央線・総武線各駅停車 255系 特急しおさい号 撮影地 横須賀…
やくもの381系のカラーリングは良いですね、JR西日本テイストですがこの赤色がいい色だと思います。 ゆったりやくもにリニューアルされてこのカラーリングになりましたがもうかれこれ10年目くらいになりましたよね。 以前のスーパーやくもの紫色や緑やくもも…
野暮用を終えてから試運転復路に間に合うと思いまして久々に茅ヶ崎~平塚間の名所、松尾踏切に行きました。 ここも名所になりましたよね。 この場所は僕が幼少時にお袋が必ずここに連れていき列車を見に連れて行ってくれましたからここが僕の鉄道趣味の原点…
平塚駅西側で撮影した後は大磯~二宮間に来ましてE235系1000番台の15連フル編成の試運転、復路を撮影します。 いつものココですね(^_-)-☆ E235系1000番台 15連フル編成 試運転 横須賀線 東海道線 大磯 二宮 撮影地 215系 E231系 E233系 E257系2000番台 特急…
皆さんこんにちは。 午前中は暑かったですが午後は急に大雨が降って来てなんか不安定な天気でしたね。 今日は休みでしたので地元で撮影してました、E235系1000番台ですが先週水曜日に11連の試運転が終わり次の日からは逗子~成田空港間で試運転が始まりもう…