横須賀線
ここでEF65-2000 PF牽引の鹿島貨物こと1093ㇾを撮影します。 今回のダイヤ改正での大変化ですよね。2往復ある鹿島貨物のうち1094レ、1095ㇾが愛知区のEF64-1000から新鶴見のEF210 桃太郎に変更となり同時に関東地区でのEF64-1000の運用が完全消滅してしまっ…
皆さんこんばんは。 昨日は休みでしたので春の青春18きっぷ、1回目を使って撮影に出掛けました。 185系と215系、東海道での定期運用終焉まで残すところ1日となってしまいました。 なので昨日は僕自身の最後の185系。215系の記録をしてきました、最後に選んだ…
ここから怒涛の18連発です。 どんどん行きましょう。 E235系1000番台 15連 横須賀線 普通 E235系1000番台もデビューして1ヶ月経過して見慣れてきました。 6編成が活躍してます、まだ運用が限定的なんで比較的捉えやすいですね。 何度見てもカッコいいわ(^_-)…
その1日前の事です、昨年12月中旬、新年1月4日に続き再び馬込橋を訪れました、今回は川崎駅ラゾーナ前より東急バス、五反田駅行きに乗車して行きました。色々な所から東急バスが出てるので行き方にバリエーションがあるのがなかなか面白いですね。 川崎駅~…
皆さんこんばんは。 僕は昨日、今日と連休でした、なので2日間色々撮影に行きまして楽しんでおりました今回は今日11日、戸塚~大船間、お馴染みの【戸塚の大カーブ】に行きまして撮影した結果から御紹介いたします。 かなりの写真のボリュームなりますので宜…
馬込橋で撮影した後、五反田に出て山手線で田町駅まで行きました。 E235系1000番台に折角だから乗ってみようということで品川13時17分の千葉行きに乗る計画でしたのでそれまで約1時間暇つぶしということで田町で撮影しようかなと思いまして行きました、今日…
1月4日、馬込橋での撮影の続きです。 今日はこの前より被りが無かった気がします。高過密ダイヤですから被られることは仕方ないと割り切って撮影してますが今日は全くなかったですね。 もう1本のE235系1000番台が通過するまで1時間切りました、その続きを御…
皆さんこんばんは。 1月4日の撮影記です。 青春18きっぷの4回目を使い、今日もE235系1000番台を中心に撮影しようと思いまして12月に行きました西大井~武蔵小杉間、馬込橋の歩道橋に行きました、今日は大森駅から東急バスの荏原町駅行きに乗りまして向かいま…
皆さんこんばんは。 新年明けての初撮影旅、行って参りました。 今回は宿泊しての遠征ではなく首都圏範囲内で日帰りで撮影を楽しもうと思い計画しております。 本日3日は中央線、西八王子、阿佐ヶ谷、高円寺でリゾートやまどりやE257系臨時にかいじ号を撮影…
皆さんこんばんは。 お久しぶりです。 年末で仕事忙しく御無沙汰してました、本年は大晦日まで仕事なんでまだ忙しいですがそろそろ落ち着いてきました、なので今日は仕事終わりましてから戸塚の大カーブまで行きまして12月21日から横須賀線、総武快速線で運…
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので青春18きっぷ、2回目を使用して出掛けてきました。 まずは昨日、逗子の総合車両製作所から出場した東急3000系の八王子~長津田までの甲種輸送を撮影するために横浜線、相原駅に向かいました。 東急3000系は東急…
青春18きっぷを購入しましたので今日はまず1回目使用しまして撮影に出掛けました。 まずは目白駅→池袋駅で撮影した後山手線で五反田駅へ、五反田より都営浅草線で馬込駅で降りまして徒歩で7分位ですかね、横須賀線、湘南新宿ラインの名撮影地、馬込橋の歩道…
皆さんこんばんは。 今日は1日寒かったですね、雨も降ってきまして良いお天気ではなかったですが空気が乾燥しているのでたまに雨も良いかもしれませんけどね、ただ撮影するには今日は悪条件でしたね。 今日は仕事休みなので地元で撮影しておりましたが久々に…
今年6月にF01,J01編成が新津より出場し、試運転を重ね、現在まで15両5編成が落成しているE235系1000番台、果たしていつから運転始めるのかと思ってましたが12月21日より運転開始されるとのことです。 今年3月に251系の運用を置き換えたE257系2000番台、来年…
皆さんこんばんは。 今日も休みでしたので少し出掛けてきました。 お馴染み戸塚の大カーブですね。 行った時間も少し遅くなり、平日なのでネタ列車も無く、少し寂しい内容かもしれませんが今日はĒ217系をメインということで、 2時間近くいましたが定点撮影で…
209系2200番台 6連 「BOSO BICYCLE BASE」B.B.BASE 本八幡駅 総武快速線 撮影地 京葉線 武蔵野線 E233系5000番台 E231系0番台 209系500番台 新習志野駅 新浦安駅 ケヨ34編成 撮影地 E257系500番台 特急わかしお号 E217系 255系 特急しおさい号 本八幡駅 下総…
皆さんこんばんは。 今日は朝から撮影しに出掛けてきました、何故行ったかというと昨日E235系1000番台J01付属編成が内房線、館山までと外房線、上総一ノ宮まで試運転がありました、千葉管内でも試運転が本格的になりまして今日もあるのかな~(^_-)-☆なんて思…
E491系 East i-Eを南浦和駅で撮影した後は新座駅に戻りましてE235系1000番台の新津出場配給を待ちます、この時点で通過約1時間前でしたが新座駅は思ったほど人は集まらずまったりと撮影出来ました。 やはり付属、基本と6回も実施されれば物珍しくは無くなっ…
皆さんこんばんは。 ここ1週間多忙でブログ更新しておりませんでした、でも撮影はしていたのでまとめて御紹介いたします。 東海道線 大磯 平塚 撮影地 貨物列車 総武線 平井駅 E217系 総武快速線 中央線・総武線各駅停車 255系 特急しおさい号 撮影地 横須賀…
野暮用を終えてから試運転復路に間に合うと思いまして久々に茅ヶ崎~平塚間の名所、松尾踏切に行きました。 ここも名所になりましたよね。 この場所は僕が幼少時にお袋が必ずここに連れていき列車を見に連れて行ってくれましたからここが僕の鉄道趣味の原点…
平塚駅西側で撮影した後は大磯~二宮間に来ましてE235系1000番台の15連フル編成の試運転、復路を撮影します。 いつものココですね(^_-)-☆ E235系1000番台 15連フル編成 試運転 横須賀線 東海道線 大磯 二宮 撮影地 215系 E231系 E233系 E257系2000番台 特急…
皆さんこんにちは。 午前中は暑かったですが午後は急に大雨が降って来てなんか不安定な天気でしたね。 今日は休みでしたので地元で撮影してました、E235系1000番台ですが先週水曜日に11連の試運転が終わり次の日からは逗子~成田空港間で試運転が始まりもう…
東海道線での試運転も今週で終わりですかね。 7月から色々記録できて良かったと思います、これからは滅多なことでは東海道線は走行しないと思いますしね。 9月からは横須賀線、総武快速線、千葉管内で試運転を開始するのでしょう。 噂では10月から運用に入る…
皆さんこんにちは。 今日も暑かったですよね、お盆過ぎると少しずつ秋っぽくなっていくものですが今年は違いますね、日差しが相変わらず強くて暑すぎます、なので今年は顔も腕も日焼けで真っ黒でして(笑) さて今週も横須賀線新型車両E235系1000番台の基本F編…
場所をいつものお馴染みの場所に移動しまして試運転2往復目を撮影しました。 あと定番の貨物も撮りましたが今日は5075レ、1097ㇾはEF210 桃太郎の300番台【押し桃】が運用に入ったのでコレも大収穫でしたね。 そろそろグリーン車が新津へ甲種回送されるみた…
皆さんこんにちは。 8月に入り暑い日続いてますね。 今日は午前中から夕方まで撮影もそうですが合間に用事等もあり外に出てましたが結構堪えますね、皆さんも熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。 さて横須賀線用新型車両 E235系1000番台 7月は付属編…
皆さんこんばんは。 今日も1日雨でしたね、世間はコロナウイルス感染者が再び多数出ていることに加え九州では水害も発生し非常に緊迫しております、それでこの天気なので本当に憂鬱ですよね、来週には雨ばかりの天気も終わりそうですからもう少しの我慢とい…
午前の試運転を撮り終えまして午後はいつもの場所に行きましたよ。 しかし今日は雨が急に降りだしたり止んだり嫌な天気でしたね、この悪天候が最後の復路を撮り逃すという失態をやらかしてしまいました、復路は大磯~二宮間で撮影しようと思ったんですが急に…
皆さんこんにちは。 今日も突然雨降ったりして変な天気でしたね、梅雨時なので風物詩なのですが早く梅雨明けはしてもらいたいですね。 先週木曜日より東海道線で横須賀線新型車両 E235系1000番台の試運転が行われてます。今日も走るということなので行って参…
ここは色々な列車が来るので飽きませんしね、あと横須賀線のE217系も記録しておかなければなりませんしね、この前E235系1000番台のグリーン車が完成し逗子から新津に甲種回送で送られましたしね…。 TwitterやYouTubeで見ましたが若干帯色の紺色が濃くなってE…