普通、快速列車
さてさてどんどん行きましょう。 先程乗ってきた編成が修善寺で折り返してきました。 1300系2202F 三島行き そういえば今日も多摩湖線、青梅街道駅で新101系のいずっぱこカラー見ましたね。 昨日駿豆線行きまして本家1300系を見たばかりだったのでなんか変な…
平塚6時20分発の沼津行きに乗車して三島に向かいました。 熱海止まりではなく。沼津まで直通する普通列車は乗り換えないので有難いですね。 昔は沼津行きも結構あり、静岡行きも一般的で結構JR東海をまたぐ列車も多かったですからね、それに比べて今は分断さ…
皆さんこんばんは。 今日1日先程報告入れさせていただいた通り、伊豆箱根鉄道駿豆線を訪れて撮影しておりました、朝から三島駅で東海道線、373系を中心に撮影し、駿豆線で大仁~牧之郷間、韮山~伊豆長岡間、原木~韮山間で撮影しまして最後に大場~三島二日…
皆さんこんばんは。 今日は仕事の合間、お昼休みに少し余裕があったので京王線を撮影しました。 仕事で府中、調布に行ってまして京王線は踏切なんかでよく見ることは見るのですが中々じっくり撮影する機会が無くて…。 5000系や8000系の高尾山ラッピングのグ…
この前鶴ヶ峰~二俣川間で相鉄20000系を1本だけ撮影した時「なかなかカッコいいな~」なんて思いましてね、12000系と比べて地下鉄乗り入れ規格なんで車幅が狭いですがそれがかえって中々シャープでスマートなスタイルだなと【YOKOHAMA NAVY BLUE】のカラーリ…
先程撮影の報告でもお知らせしたとおり今日は久々に私鉄線撮影ということで海老名周辺に行って参りました、はっきり言って思いつきでしてね「海老名行けば2つ撮れるしね~」なんて思いまして小田急、相鉄の撮影地お互いに近いですし…、あと昨年デビューした…
皆さんこんにちは。 ここ最近寒いですね~。昨年より冷えている感じがします、日本海側は大変な大雪ですからね、道路や鉄道も大雪の被害が出ていますから心配ですね。 あと先週7日よりコロナウイルス感染者の再急増により緊急事態宣言が発令されましたね、ま…
新浦安駅で撮影した後「どこで撮影しようかな。」と思いましてね、市川塩浜駅だとなんか被りやすいしやっぱ新習志野駅かな~。と思い新習志野駅に向かいました。 209系500番台 ケヨ34編成はこの後東京~海浜幕張間の各停運用になるので新習志野駅で待ってい…
皆さんこんにちは。 お正月休みも今日までです。 過ぎてしまえばあっという間ですね、僕は今日は家でゆっくり過ごしております。 昨日も1日外出しておりました、青春18きっぷも残り1回分でしたので昨日使わないと1回残したまま終わるのももったいないですし…
馬込橋で撮影した後、五反田に出て山手線で田町駅まで行きました。 E235系1000番台に折角だから乗ってみようということで品川13時17分の千葉行きに乗る計画でしたのでそれまで約1時間暇つぶしということで田町で撮影しようかなと思いまして行きました、今日…
1月4日、馬込橋での撮影の続きです。 今日はこの前より被りが無かった気がします。高過密ダイヤですから被られることは仕方ないと割り切って撮影してますが今日は全くなかったですね。 もう1本のE235系1000番台が通過するまで1時間切りました、その続きを御…
皆さんこんばんは。 1月4日の撮影記です。 青春18きっぷの4回目を使い、今日もE235系1000番台を中心に撮影しようと思いまして12月に行きました西大井~武蔵小杉間、馬込橋の歩道橋に行きました、今日は大森駅から東急バスの荏原町駅行きに乗りまして向かいま…
この日は中央線特急も多客期ですのでE257系の臨時かいじ号、臨時富士回遊号が運転されている日でした。E353系で統一されてしまい面白みは無くなってしまいましたが休日には多数の臨時列車が運転されE257系も元気に走ってくれます。考えてみればE257系も古参…
2、3日と485系 改 リゾートやまどりが恒例の高崎~高尾間の臨時快速 新春初詣やまどり号が走るので捉えるべく西八王子を目指します。 茅ヶ崎から相模線に乗って行ったのですがだいぶ朝早く出て行ったので少し暇でしたので「横浜線内で相模線用205系500番台を…
皆さんこんばんは。 新年明けての初撮影旅、行って参りました。 今回は宿泊しての遠征ではなく首都圏範囲内で日帰りで撮影を楽しもうと思い計画しております。 本日3日は中央線、西八王子、阿佐ヶ谷、高円寺でリゾートやまどりやE257系臨時にかいじ号を撮影…
皆さんこんばんは。 お久しぶりです。 年末で仕事忙しく御無沙汰してました、本年は大晦日まで仕事なんでまだ忙しいですがそろそろ落ち着いてきました、なので今日は仕事終わりましてから戸塚の大カーブまで行きまして12月21日から横須賀線、総武快速線で運…
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので青春18きっぷ、2回目を使用して出掛けてきました。 まずは昨日、逗子の総合車両製作所から出場した東急3000系の八王子~長津田までの甲種輸送を撮影するために横浜線、相原駅に向かいました。 東急3000系は東急…
12月13日、日曜日に撮影した馬込橋以外での撮影記、その他もろもろです。 お付き合いくださいね(^_-)-☆ 馬込橋に行く前には目白駅、池袋駅で撮影してました。 普段あまり注目される車両ではないのですがこの車両、列車もそろそろ何かしらの動きが出てくる噂…
青春18きっぷを購入しましたので今日はまず1回目使用しまして撮影に出掛けました。 まずは目白駅→池袋駅で撮影した後山手線で五反田駅へ、五反田より都営浅草線で馬込駅で降りまして徒歩で7分位ですかね、横須賀線、湘南新宿ラインの名撮影地、馬込橋の歩道…
皆さんこんばんは。 今日は1日寒かったですね、雨も降ってきまして良いお天気ではなかったですが空気が乾燥しているのでたまに雨も良いかもしれませんけどね、ただ撮影するには今日は悪条件でしたね。 今日は仕事休みなので地元で撮影しておりましたが久々に…
今年6月にF01,J01編成が新津より出場し、試運転を重ね、現在まで15両5編成が落成しているE235系1000番台、果たしていつから運転始めるのかと思ってましたが12月21日より運転開始されるとのことです。 今年3月に251系の運用を置き換えたE257系2000番台、来年…
皆さんこんにちは。 先程報告した通り今日は朝から撮影に出掛けておりました。 54レ、福山レールエクスプレスの運用にEF66-27が入りましたのでこれは行かなければなと(^_-)-☆で、その前に湘南ライナー運用の185系、215系も記録しておかなければと思いまして…
その後岡山から普通列車と新快速を乗り継いで大阪へ入りまして天王寺へ、天王寺から阪和線に乗りました、阪和線内で特急くろしお号、特に283系を撮影することが一番の目的でした。 くろしお号の中で283系担当列車は上下合わせて8本、天王寺に到着したのは11…
ここは昨年相鉄、JR直通が開始後撮影に来た歩行者用踏切、相鉄線内では名撮影地ですよね、まだ20000系を実車で見たことなかったんで撮影してみようかなと思いまして、あと9000系の9501F、8000系の【YOKOHAMA NAVY BLUE】編成等が撮影出来たらいいなと思いま…
皆さんこんばんは。 今日も休みでしたので少し出掛けてきました。 お馴染み戸塚の大カーブですね。 行った時間も少し遅くなり、平日なのでネタ列車も無く、少し寂しい内容かもしれませんが今日はĒ217系をメインということで、 2時間近くいましたが定点撮影で…
皆さんこんばんは。 今日は祝日でした、午後都内で用事がありましたのでそれまでは時間があるなと思いまして早起きしまして午前中は撮影を楽しみましたよ、久しぶりに走行する姿を見れました【485系 改 華】を撮影しました。 この時期恒例の川崎~奥多摩間の…
皆さんこんにちは。 今日は仕事休みでしたが午前中野暮用を済ませてから1回家に帰りまして少し茅ヶ崎方面で撮影してました。 まずは茅ヶ崎~平塚間、お馴染み松尾踏切でいつもの貨物列車3本を撮影しましたよ。 北茅ヶ崎 茅ヶ崎 相模線 撮影地 205系 205系500…
朝から色々動き回りましてですね、「E231系800番台を撮影したなら中央快速線の209系1000番台も撮らなきゃな。そういえば今年から中央特快運用にも入るようになったんだっけ」と思いまして209系1000番台の中央特快を撮影して帰ろうと決めました、神田駅には午…
209系2200番台 6連 「BOSO BICYCLE BASE」B.B.BASE 本八幡駅 総武快速線 撮影地 京葉線 武蔵野線 E233系5000番台 E231系0番台 209系500番台 新習志野駅 新浦安駅 ケヨ34編成 撮影地 E257系500番台 特急わかしお号 E217系 255系 特急しおさい号 本八幡駅 下総…
皆さんこんばんは。 今日は朝から撮影しに出掛けてきました、何故行ったかというと昨日E235系1000番台J01付属編成が内房線、館山までと外房線、上総一ノ宮まで試運転がありました、千葉管内でも試運転が本格的になりまして今日もあるのかな~(^_-)-☆なんて思…