山陽線
さて和田岬線の103系 R1編成はこの日は川崎重工からあいの風とやま鉄道521系が出場→甲種回送があり兵庫駅ホームを空けなければならないため明石支所に回送して夕方に兵庫駅に送り込み回送されます、その兵庫~西明石間の回送も狙います。 モーター音を全開…
2月24日撮影記です。 前日動きすぎて飯食ってから疲れて早く寝てしまいました、朝3時には起きてしまいまして朝風呂入って目を覚ましてシャキッっとさせて6時40分には宿をチェックアウトしました。 この日最初に撮影するのは和田岬線のスカイブルーの6連、103…
姫路駅で播但線103系3500番台を撮影した後、新快速に乗車して加古川駅に向かいまして加古川駅下りホーム、宝殿寄りで構えて【網干訓練】復路を捉えることにしました。 ホーム端にはまあまあな人数の方がいらっしゃいましたが僕は低姿勢でかがんで撮影する事…
はりま勝原駅で【網干訓練】往路を撮影しまして復路にはまだ時間もあるので駅外へ出ましてはりま勝原駅東にある踏切に行きました。駅から徒歩10分もしないで到着します、上下撮影出来ますのでお手軽に撮影できると思いますよ。 ここで播但線用 103系3500番台…
ここでDD51+12系客車 5連の【網干訓練】を撮影します。 網干訓練はJR西日本がディーゼル機関車などの新人運転士に行う訓練のことで、網干総合車両所宮原支所から網干総合所本所を行き来するので網干訓練と呼ばれます。 秋から冬の間に運転されることが多いで…
姫路からこだま847号で岡山へ、普通列車に乗り換えて庭瀬駅に来ました。ここで追っかけ撮影2回目を行います。ここは昨年5月のゴールデンウィークの時に夕方思う存分撮影しましてなかなかいい場所だなと思ってまして今回もここで撮影しようと決めておりました…
皆さんこんばんは。 報告でもお知らせした通り2月23日(火)~24日(水)まで久しぶりに関西方面へ遠征に行って参りました、今夏の遠征での1番の目的は昨年9月から運行が開始された117系 WEST EXPRESS銀河を見て撮影する事でした、この列車は117系をこんなに…
備中箕島より岡山に出まして、お次はどこで撮ろうかなと思いまして夕方は岡山より3つ先、庭瀬駅で撮影しこの日を締めくくろうと思いました。 庭瀬駅は2面2線の配置で中線があり、適度に離れているし上下直線なので中々の好撮影地ですね。ネットでよく見かけ…
やくもの381系のカラーリングは良いですね、JR西日本テイストですがこの赤色がいい色だと思います。 ゆったりやくもにリニューアルされてこのカラーリングになりましたがもうかれこれ10年目くらいになりましたよね。 以前のスーパーやくもの紫色や緑やくもも…
皆さんこんばんは。 もう4か月経過してしまいましたがゴールデンウィーク中、5月4日~5月5日まで岡山地区~大阪地区へ撮影遠征に出掛けました。 緊急事態宣言真っ只中の際に出掛けましたのでupするのを見合わせておりましたが「何も隠すことはない」と思いま…
皆さんこんばんは。 ここ最近の世間の情勢により列車の乗って出かけることはしていません、代わりに地元近所で細々と撮影はしております。 なので過去の写真やデータを見返すことが多く、「あ~、この年はあそこに行ったんだよな~、懐かしいな~」なんて感…