寝台列車 夜行列車
姫路からこだま847号で岡山へ、普通列車に乗り換えて庭瀬駅に来ました。ここで追っかけ撮影2回目を行います。ここは昨年5月のゴールデンウィークの時に夕方思う存分撮影しましてなかなかいい場所だなと思ってまして今回もここで撮影しようと決めておりました…
皆さんこんばんは。 報告でもお知らせした通り2月23日(火)~24日(水)まで久しぶりに関西方面へ遠征に行って参りました、今夏の遠征での1番の目的は昨年9月から運行が開始された117系 WEST EXPRESS銀河を見て撮影する事でした、この列車は117系をこんなに…
皆さんこんにちは。 先程報告した通り今日は朝から撮影に出掛けておりました。 54レ、福山レールエクスプレスの運用にEF66-27が入りましたのでこれは行かなければなと(^_-)-☆で、その前に湘南ライナー運用の185系、215系も記録しておかなければと思いまして…
結構朝早く目が覚めてしまいまして朝風呂に入り目を覚ましてから2日目の行動開始しました。 まずは285系を撮影しようと思いましてサンライズ瀬戸にしようかサンライズ出雲にしようか迷いましたがサンライズ瀬戸号を撮影しようと決めまして早島駅まで行きまし…
皆さんこんばんは。 もう4か月経過してしまいましたがゴールデンウィーク中、5月4日~5月5日まで岡山地区~大阪地区へ撮影遠征に出掛けました。 緊急事態宣言真っ只中の際に出掛けましたのでupするのを見合わせておりましたが「何も隠すことはない」と思いま…
皆さんこんにちは。 最近多忙につき更新滞っていました。 世間はゴールデンウイークに突入しておりますが世間がこんな状況なので楽しい連休の気分にはなりませんよね、でも今日は気分転換に地元で撮影してました。 僕は外回りの仕事なので場所の人出とかよく…
皆さんこんばんは。 今日は今から12年前、2008年8月17日に東北本線で運転された583系仙台車(当時)による臨時快速【みちのく号】の撮影&乗車した思い出をお話ししたいと思います。 2008年の夏の臨時列車として8月9日~17日にかけて福島~盛岡間で運転された…
皆さんおはようございます。。 今日は今からもう8年前になるんですね、2012年11月3日に撮影しに行った事を書きたいと思います、何気にパソコンの画像整理していたら「懐かしいな~、8年前はまだ色々国鉄型車両結構撮影できたんだよな~。」なんて思いまして…
2013年7月27日(土)~28日(日)にかけて【583系】秋田車による 千葉支社募集の団体臨 専用列車利用 「ゴロンとシートで行く 富浦で地引き網体験」号が 両国発夜行日帰り(往路車中泊)で運転されました。 両国駅発というのも中々珍しいですし、内房線にも年…
この583系の撮影記録も感慨深いものがありましてね(^_-)-☆ 2015年6月28日は常磐線に【583系】秋田車による団体臨時列車 【みちのく号で行く青森への旅】 を撮影しに行ってきました。 2015年は結構583系の撮影するのに恵まれてましてね。1か月に1回は撮影出来…
皆さん再びこんばんは。 JR西日本より新しいタイプの夜行列車、【WEST EXPRESS 銀河】の運転が計画されていると発表しておりましたが今日、概要が発表されましたね。 117系 JR西日本 夜行列車 【WEST EXPRESS 銀河】 京都 出雲市 下関 大阪 1月25日 報道機関…
さて今日は2017年4月まで活躍した【583系 秋田車】の事についてまた書きたいと思います。 何時も583系の話題はしておりまして「飽きた」なんて思われているかもしれませんがやはり僕の1番好きな車両だったことは変わらないし健在の時は少ない時間を割いて撮…
皆さんこんばんは。 今日は2008年5月28日に磐越西線に583系あいづライナー号を撮影しに行った事を書いてみたいと思います。 583系も2017年4月に引退しまして2年半が経ちましたね。583系を撮影しに遠征した熱い日々が今でも思い出されまして心に残ってます。…
皆さんこんばんは。 なんか台風が関東を未明~早朝直撃だそうで交通機関は運転見合わせ等影響出てますね。大したことなければよいですが…。心配です。 この前の2013年3月の青森遠征の続きを書きますね。 前回は583系わくわくドリーム号やかつて青森で見られ…
皆さんこんばんは。 京都鉄道博物館には583系のクハネ581-35と489系のクハ489-1が展示されております。国鉄型特急車両2大ツートップが並んで展示されているのも圧巻ですが その2両にラッピングして懐かしいカラーリングが復活という 非常に興味深いイベント…
皆さんこんばんは。 今日は急遽午後から仕事が入りましてね。なんか東海道線を相鉄12000系が根府川まで試運転したみたいですが撮れなかったな。ちょっと残念でした。 久々に僕の大好きな思い出【583系】を撮影に行った旅の事を書きたいと思います。引退して…
こんにちは。ここ数日やっと夏らしい天候になってきましたね。良いのですが僕は暑さが苦手なので体力をつけてバテないようにしなければなりませんね。撮影の時も暑さにやられないようにしないといけませんし(1回撮影中に脱水症状になったこともありましたか…
新青森~津軽新城間の西高踏切で撮影しました。雪がやんだり、そして強く降ったりの繰り返しでレインコート来てカメラをビニール袋に包んで雪の中撮影してました。かなり怪しい人(笑)な感じでしたね。でもカッコつけている場合ではありません、なりふり構わ…
今日は雨こそ降りませんでしたがはっきりしない天気で寒かったですね。僕は仕事休みでしたので地元で撮影してました。今日の東海道線は9日土曜日に続き【TRAIN SUITE 四季島】001形が日中走行するので久々に撮影に行きました。かなり高値の華の存在ですが撮…
また2013年お正月に行った撮影旅について書かせていただきます。JR東日本、JR西日本の583系を撮影を楽しんだ旅でしたが長岡京駅では色々他にも撮影しました。 画像を確認するとどれ今は見られない車両結構記録してるんですよね。本当に懐かしいです。JR西日…
1月3日 583系を撮影した後色々撮影し、温泉で体を温めた後22時頃に新潟駅に戻りました。大阪行き臨時急行きたぐに号に乗車するためです。 前年3月に急行きたぐに号は定期運用は廃止になりましたが2012年GW,、お盆、2012~2013冬臨で臨時列車で設定されました…
北上尾で撮影した後、熊谷から上越新幹線に乗車、新潟から特急いなほに乗り換えまして新発田駅で降りました。新発田駅ホームの新津寄りに移動して進入してくる所を捉えます。 当初の計画では長岡で降りて東光寺駅辺りで撮影しようと考えてましたが遅延したお…
皆さんこんばんは。 今日は2012年のお正月明けに撮影に出掛けた時のことを書いてみます。 2013年冬臨の注目と言えましたね。12月29日~30日にあけぼの81号、1月2日~3日にあけぼの82号が上野~青森間で583系秋田車で運転されました。583系のあけぼのは過去に…
今年も残り2日になりましたね。僕は昨日で仕事が終わり今日から1月4日までお休みです。今年は仕事でも私事でも色々とあった年で「どうして立て続けにおこるんだろうな」と苦悩した時期もありました。ただここ3か月間に限定すれば確かに色々起こるけど最終的…
弘前さくらまつりの開催時期に合わせて弘前駅 - 函館駅間で運行された臨時列車です。2000年(平成12年)から毎年運転されていましたが、2011年(平成23年)からは函館駅 - 札幌駅間を中心に「道南さくらエクスプレス」になりましてこの年が最後の走行だった…
お盆の583系 あいづ号走行の熱が冷めやらぬ感じでしたが。この日は横浜発車の583系で行く函館の旅号 団臨の送り込み回送があるので走行3回、停車1回追っかけてまいりました。この年は583系のラストイヤーという感じで本当に団臨等で583系の稼働率が高かった…
皆さんこんばんは。 過去撮影した写真を整理してましたら2011年2月11日に仙台へ行った時の写真が出てきました。この日は祝日だったんで出掛けたんですが考えてみればこの1か月後東日本大震災が起こったんです。そういう意味では印象深く今でも記憶に残ってい…
こんばんは。 2016年4月29日に大阪~東海道線、武蔵野線、京葉線経由で海浜幕張まで走ったニコニコ超会議号を4回追っかけて撮影した1日を振り返ってみますね。この日は1日僕にとりまして熱い日でしたね。 ニコニコ超会議号毎年イベント開催の当日朝に会場近…
今回は2016年3月に撮影した583系の伊東臨について書きたいと思います。 毎年2月下旬~3月上旬に秋田、弘前地区のびゅうプラザで企画した団体ツアーで583系がはるばる伊東まで乗り入れるのが恒例になってまして数少ない東海道線で583系を撮影できるチャンスと…
懐かしの車両編 ⑱ 2013年7月17日 TDK都市対抗野球応援列車の583系、485系を早朝の高崎線で撮る 7月の中旬~下旬に東京ドームで社会人野球の頂点を決める全国都市対抗野球大会が開かれます。その際東北代表にTDK(秋田県)が代表として出場する際は必ず秋田~…