続・シリウスの線路際のロマンを求めて

鉄道を愛する全ての人々に捧げます。私、シリウスが日頃の鉄道旅、鉄道撮影、もう1つの趣味の男の料理等、淡々と綴っていきたいと思います。お立ち寄りの際は見て行ってやってください(^_-)-☆

【スポンサーリンク】

南武線

11月3日撮影 南武線 青梅線 中央線で撮影 【485系 改 華】お座敷青梅奥多摩号とE257系0番台の臨時かいじ号を撮る

皆さんこんばんは。 今日は祝日でした、午後都内で用事がありましたのでそれまでは時間があるなと思いまして早起きしまして午前中は撮影を楽しみましたよ、久しぶりに走行する姿を見れました【485系 改 華】を撮影しました。 この時期恒例の川崎~奥多摩間の…

5月13日撮影 南武支線 川崎新町駅 貨物列車撮影12連発②

74レ EF66-100 サメ 武蔵野シャトルです、今回のダイヤ改正から4本の武蔵野シャトルの内2本がEF66運用になりまして初撮影です。まさかこの列車にEF66が牽引することになるとは…。 何回かEF66-27号機が運用されましたがその姿はもちろん、北千住や馬橋あたり…

5月13日撮影 南武支線 川崎新町駅 貨物列車撮影12連発① 

皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので南武支線の川崎新町駅に午後から行きました、本来なら今日は153レ【クリーンかわさき号】にEF66-27号機が運用に入りましたので朝から行きたかったんですがね~( ;∀;)前日仕事忙しくって帰り遅くなってしまった…

3月11日撮影 南武支線 川崎新町駅 ダイヤ改正前最後の貨物列車撮影②

東浦和から武蔵野線、京浜東北線、上野東京ライン、南武線を乗り継いで川崎新町駅にやってきました、ここで夕方17時30分頃まで撮影しました、この日はネタ釜もなかったので比較的人も出ておらずゆったりと撮影出来ましたね。 EH500 EF66-100 EH200 EF65-2000…

2月24日撮影 南武支線 川崎新町駅 終焉間近の石炭貨物、DE11の【5764ㇾ】と【EF66-27】号機の4093ㇾを撮る①

皆さんこんばんは。 今日は祝日、休みでしたので朝から撮影に出掛けてました。 戸塚の大カーブで185系や251系を撮るか、昨日1097ㇾの運用だったのに撮影出来なかった【EF66-27】号機を撮るか迷いましたが結局後者を選択しましてまずは川崎新町駅に向かいまし…

2月19日撮影 南武支線 川崎新町駅 今日は貨物列車撮影① 【EF66-27】の4093ㇾとその他9本を撮る

皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので撮影に出掛けてきました。 今日の目玉は久しぶりの遭遇となる【EF66-27】号機です、確か昨年夏頃から遭遇してなかったような…。 地元東海道線を走ってますがタイミング合わないときはとことん合わなくて撮影出来…

1月13日撮影 南武支線 川崎新町駅 3月ダイヤ改正で廃止、石炭貨物【5764レ、5783ㇾ】と色々な貨物列車を撮影②

この後も続々と貨物がやってきます。12時30分~1時間くらいはゴールデンタイムですからね。 撮影する方も続々と集まってきました。 それではドンドン行きましょう(^_-)-☆ この【ホキ10000形】も3月ダイヤ改正後は廃車になってしまうのでしょうね。 専用貨車…

1月13日撮影 南武支線 川崎新町駅 3月ダイヤ改正で廃止、石炭貨物【5764レ、5783ㇾ】と色々な貨物列車を撮影①

皆さんこんばんは。 今日は成人の日ですね、出掛けてる時にスーツ姿、晴れ着姿の新成人を見かけまして 「懐かしいな~、俺の成人の日は大雪だったけ」なんて思って感慨深いものがありました。新成人の方はこれから大いに頑張ってもらいたいものです。 さて、…

11月3日撮影 南武線 稲田堤~矢野口間 485系 改 【華】のお座敷青梅奥多摩号を撮る②

南武線も普段はE233系の独壇場ですが休日はたまに485系【改】華が奥多摩行き臨時快速の運用に就いたり豊田に189系がまだあった頃は団臨や多客臨が走ったりと案外イレギュラーな車両が走る事多いんですよね。そういえば伊豆急2100系なんかも走ったことあるな(…

11月3日撮影 南武線 稲田堤~矢野口間 485系 改 【華】のお座敷青梅奥多摩号を撮る①

まずは【華】ですが昨日2日~4日は川崎~奥多摩間を南武線、青梅線経由で結ぶ臨時快速 お座敷青梅奥多摩号の運用がありますので川崎から南武線に乗り稲田堤で降りまして稲田堤、矢野口間の歩行者専用踏切まで行きました。ここで川崎への送り込み回送、本運転…

7月17日撮影 南武支線 川崎新町駅 貨物列車撮影18連発 ネタ釜祭りだワッショイワッショイ④

4073ㇾ EF65-2000 原色の2089号機が来ました。海外ISOコンテナ搭載の迫力あるこの列車ですが今日はピンク色が特徴のオーシャンネットワークエクスプレスONEコンテナが搭載されてました。 5971ㇾ EH500 金太郎 901号機 案外長い編成でしたね。2エンド側は綺麗…

7月17日撮影 南武支線 川崎新町駅 貨物列車撮影18連発 ネタ釜祭りだワッショイワッショイ③

EF66-27号機 EH500-901号機は解っていたのですが。これも撮影出来ました。考えてみれば今日はクマイチ祭りでもありましたね。 EH500-901号機 EH200-901号機 クマイチ EF65-2000 EF210 川崎新町駅 南武線 南武支線 撮影地 貨物列車 金太郎 ブルーサンダー 平…

7月17日撮影 南武支線 川崎新町駅 貨物列車撮影18連発 ネタ釜祭りだワッショイワッショイ②

EF66-27号機の4093ㇾの後も続々とやってきます。この時間からゴールデンタイムに突入ですから(^_-)-☆ 南武線 南武支線 川崎新町駅 撮影地 貨物列車 EF64-1000 EF65-2000 原色 国鉄色 EF66-1000 EH200 ブルーサンダー 平塚市 鍼灸マッサージ

7月17日撮影 南武支線 川崎新町駅 貨物列車撮影18連発 ネタ釜祭りだワッショイワッショイ①

皆さんこんばんは。今日は久しぶりに晴れ間が覗いて雨も降りませんでしたね。なので仕事休みでしたので午前中から南武支線の川崎新町駅に出掛けてみました。 お目当ては相変わらずループ運用に入ってるEF66-27号機と久々に8072ㇾ~5971ㇾに入るEH500-901号機…

6月27日撮影 南武支線 川崎新町駅 今日は貨物列車撮影三昧① DE10牽引の石炭貨物5764ㇾとその他を撮影

皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでした。本当は家でゆっくりしてようと思っていたんですが朝Twitter等を見ていて急に出掛けようと思いまして行ってきました。注目の釜、貨物をいっぺんに撮影したんで移動も結構な距離になり、しかも効率よく撮影したんん…

6月12日撮影 南武支線 川崎新町駅【EF66-27号機】の4093ㇾ他10本の貨物列車を撮影 ②

で上り線を5160ㇾが通過していきましたがこれがEH200の901号機でした。4093ㇾのあと普通列車で川崎新町を後にしたので撮れませんでしたが5052ㇾはEF210の901号機でしたのでこの2本撮影していればこの後EH500の901号機は撮りましたのでクマイチ祭りだったんで…

6月12日撮影 南武支線 川崎新町駅【EF66-27号機】の4093ㇾ他10本の貨物列車を撮影 ①

今日は休みでした。ので久々に出かけて撮影を楽しんできました。今日はEF66-27号機が東京貨タ~宇都宮間の4093ㇾの運用に入るので追っかけて2回撮影するのと同時に7066ㇾにEH500-901号機が運用入るので追っかけた先で一緒に撮れるなと思いまして計画を実行、…

【EF200形電気機関車】ついに運用終了、最後に振り返ってみる

昨年9月にEF200がそろそろ終焉と記事を書きました。あの後も関西より西で桃太郎や66の代走運用をこなしてましたが3月28日発1086レ 幡生(操)→吹田を18号機が牽引しましてついに運用終了となりました。 広島車両所フェスティバルの告知から6か月半くらいです…

3月20日撮影 南武支線 川崎新町駅 ダイヤ改正後初の南武支線で貨物列車撮影

ダイヤ改正後初の川崎新町駅での撮影でした。午後の貨物のゴールデンタイムに間に合いましたんで色々撮影出来ましたね。 どんどん行きましょう。 単1753ㇾ EF65-2000 新座でも見た2127号機カラシをもう1回撮影出来ましたよ。 EH500 EF210 EF65-2000 EF64-100…

3月27日撮影 南武支線 川崎新町駅 南武支線で貨物列車撮影③ 金太郎1号機2回目、EF64などを撮影

8072ㇾ通過が16時30分頃ですが最近日が伸びて17時でも明るいですね。先程のEH500‐1号機が5971ㇾで折り返してくるのは17時21分頃もまだ明るいので撮影できる時期になりましたね。 どんどん行きましょう。 4073ㇾ EF65-2000 お馴染み海上ISOコンテナが連なる迫…

3月27日撮影 南武支線 川崎新町駅 南武支線で貨物列車撮影② 金太郎1号機、65-PF原色など撮影 

66-27号機の配6794ㇾ撮影の後南武支線に乗り定番、川崎新町駅に来まして撮影続行です。 昨日の撮影はEF65PFがたくさん撮影できたのは収穫でしたね。 EH500 EH500-1号機 EF210 EF65-2000 EF64-1000 川崎新町駅 南武線 南武支線 撮影地 究極の583系 3086ㇾ 807…

3月27日撮影 南武支線 浜川崎~小田栄間 南武支線で貨物列車撮影① 久々に見れた66-0 27号機

皆さんこんばんは。 今日は仕事が休みでしたのでまたまた浜川崎、川崎新町周辺に撮影しに行きました。 今日のネタは配6794ㇾ運用のEF66-0 27号機と8072ㇾ、5971ㇾ運用のEH500金太郎 1号機でしたので撮影しに行った訳です。特に66-27号機は昨年7月に撮影して…

朗報! EH500 金太郎 901号機(クマイチ) 2月16日より運用復帰(^_-)-☆ 

JR貨物 仙台総合鉄道部のEH500型交直流電気機関車(金太郎) 東北貨物牽引の主としてお馴染みの存在です、大所帯の中でオンリー・ワンの存在である試作機901号機が2月16日より休車を解かれ運用復帰しました。僕にとりましてはここ最近では本当に朗報です。前…

【スポンサーリンク】